ファ ソ ラ Don't Let Me down

SPACE MEN

SPACE MEN

ダサイタイトルは狙っているとは、本人ら談。彼ら、最初は音源<<<ライブ の位置付けだったのに、Rocks以降の音源がもう ことごとく好きがすぎます!困った!このメロディにこの電子音、にやにや笑いが止まらないどうしてくれよう。別に自分にとっては、一部のそれしか通ってきていないので実際は違うんだけれど、どうしても"ああこの懐かしい感じ…!"と言いたくなる(笑)音の厚みもだけども、確実に音作りの仕方を変えてきているよなあ。1stだけ聴いてそれ止まりの人に、今聴いて欲しいと思います。タルミさんのベース音が、音源でもブリブリ鳴り出していて良い感じ!思わず脳内三点倒立しちゃう。この安さで、さらに特典でついてきたDVDは、まだ観ていません。よっぽどの事がないと、いつも映像は後回しになってしまいます。観たらきっとライブに今すぐ行きたくなるに違いないから困るんだ!なんて言い訳はどうでしょうか。
そういやこの人たちは、ロッキンには出ないのですね。雑誌には載っているのに。やはり「ジャパン」ではいけないのかしらーとかそんなところを思ったりするよ。あのキャラを留めて置く為かしら?
THE BEACHES

THE BEACHES

音源なんて聴かずとも、ライブで流れてくるだけで踊ってしまうバンド代表格。ライブ2回観て、はじめて音源として聴くよビーチーズ!(ビーチーズ)楽しいなあ楽しいなあ。ジェリリに戻って…とか言っているくせに、結局イイワァと思ってしまうのである。そしてじみじみと思わされるよ、キーボードの音ってのは、何故こんなにも胸がわくわくするのだろうかって。簡単なようで、一番バンドの世界を広げることの出来る楽器だよね。華をそえる事も、涙するようなフレーズも、ポップにだってノイズにだって、途端にダンスフロアにだって変える事だってできる。要するに早くこの音で踊りたくてたまらないってことさ。年末のクラブスヌーザー代官山UNITは、また髭と対バンだって踊り締めだね。とても楽しみですよ。

最近のCDは友達に多大なる感謝とお世話をいただいています。ビーチズと、チャトモンチちゃんは、スペシャルサンクスレンタルバイ 湯っTea(id:lazzik)。あれ、何か余計な物がつきましたが気のせいです。ところで今月の風とロックヒロトマーシーと宮っTeaらしいではないですか。あれ、何か余計な物がつきましたが気のせいです。明日必死で探してこなければいけマセンネ。最強コラムが全国誌に。ああそうだ、髭アルバムの感想も、そのうち。